これで一通りの設定ができたので、確認してみましょう。
まずは申込ページにアクセスします。そのためには該当企画の「申込ページ」を開きます。
申込ページに関する設定ができますが、ここに申込ページのURLが書かれています。
このURLをコピーして、ブラウザで開いてください。
このような申込ページになります。
では申込フォームで、申込をしてみてください。
「企画設定」で、申込直後に表示するページを指定していればそのページが開きます。
今回は指定していないため、お礼のメッセージが表示されました。
このタイミングで、即時メールが届きます。
「企画設定」で指定した「申込直後に送るメール」の内容が送られてきました。
本文には視聴ページのURLが書かれているので、クリックして視聴ページを見てみます。
以下のようになりました。
放送までまだ時間があるので、このままでは確認ができません。
そこで2つの方法で確認できます。
まずは「視聴ページ」画面にあるこのリンクです。これをクリックすると、即時放送が開始されます。
あとは放送日をかなり近くしてみる方法です。
「企画設定」の「放送」を開き、以下のように「0日後の13時」のように設定してみてください。
なお「0日後」というのは当日という意味です。「13時」の部分は、現在時刻に近い時刻にしてください。
たとえばいま12:50であれば、あと10分で13時になると、上記のような設定で結構です。
もしいま20:40であれば、あと20分で21時になるので「0日後の21時」にするとよいでしょう。
このように、確認しやすい状態にしもう一度申し込みをしてみてください。
メールアドレスは先ほど入力したものと同じメールアドレスでも結構です。
そのうえでもう一度視聴ページにアクセスしてください。以下のように、カウントダウンが表示されます。
このまま放送時間になるまで、待機してください。
カウントがゼロになると自動的に放送が始まります。
放送が始まったら、一度 視聴ページを閉じてから再度 開いてみてください。
もし仮に5分が経過していたとしたら、5分後の時点から放送されているはずです。
またスマホでも確認してみるとより理解が深まります。
確認できましたら設定は完了です。
「申込ページ」にあるURLを使って、メルマガやfacebookやブログなどで告知してください。